検索結果を表示しています。
全280件(76~90件目を表示)
求人No:13761
事業内容
各種商品販売/各種サービス
(建設事業、ベンディング事業、オフィス用品事業、リサイクル省エネ事業、食品事業、ベーカリー事業、ホテル事業、ファイナンス事業、タイヤ事業、海外輸出支援事業、店舗事業など)
パーキング事業
モビリティ事業(カーリース、カーシェアリング、シェアサイクル、保険)
不動産事業
IT開発
職務内容
企画営業として、モビリティ事業部に配属予定です。
◆モビリティ事業
日常からビジネスや観光などの移動手段として便利なカーシェア「カリテコ」やシェアサイクル「カリテコバイク」など、環境にやさしく経済的なサービスを展開しています。
カーリース、カーシェア、シェアサイクルサービスなどを幅広く展開。
法人へのリース契約や保険の提案、シェアサービスのポート(車庫)開発などを行います。◆モビリティ事業
営業先:商談相手は、法人のお客様がメインとなります。
訪問件数:5件〜10件程度/日
新規開発の際には、社有車を所有の企業様へ直接訪問、テレアポ、DM等を活用します。
また、地元のカーディーラー、モータースとの提携を積極的に行い、ご紹介を頂ける仕組みづくりも行っています。
既存顧客については、随時増車案件のお伺いや、満了が近づいた際のご案内、車両入替、契約延長等の手続きをおこないます。
同事業部は、総勢20〜30名の規模です。
20代後半〜30代中心の組織で切磋琢磨しながら日々の業務に邁進しています。
<ご入社後>
OJTで、仕事を学んでいただくことからスタートします。
先輩から指導を受けながら仕事の幅を広げていきます。
モビリティ事業の場合は車両保険も取り扱うため損害保険募集人の資格勉強を行うことも。
必要に応じ各部門で勉強会を実施します。
<ポイント>
異業種からの転職者も多数活躍しており、中途入社のハンデは一切ありません!
「異業種から挑戦したい」……という方も歓迎します!
毎年4月にスタートダッシュ(決起大会/懇親会)を開催し、優秀社員や優秀チームの表彰を行っています。
目標を達成すればしっかり評価していますが、決して数字至上主義の会社ではありません。
お客様にとってプラスになることを追求し、じっくり向き合っていくことが活躍の鍵となります。
営業部門は、新規開拓や既存顧客の契約が増えるなどがインセンティブの対象となりし報酬として四半期毎に付与されます。
また、評価につながるため賞与への反映もあります。さらに年間で活躍した方の表彰や報奨金も発生いたします。
想定年収
400~500万円
求人No:13543
事業内容
1950年代、同団体は産声を上げました。中部地区の発展を目的に設立され、ビジネスに関するセミナーや講演会などを企画・運営しています。中部経済の発展をバックアップしている組織です。
以下の事業を展開しています。
・中部地域における生産性運動に関する調査研究
・中部地域における生産性運動に関するセミナー研究等の開催
・中部地域における生産性運動に関する普及啓発
・中部地域における生産性運動に関する国際交流の推進
・生産性運動に関する情報の収集および提供
・関係機関との連携協調
職務内容
企業や労働組合の抱えるさまざまな課題に対して、セミナーを通じて問題解決のサポートをします。
テーマは「労使関係」「経営」「マーケティング」「モノづくり」などです。
業務内容は、セミナーの企画・折衝・運営・参加者募集などと幅広いですが、自己完結することを目指してください。
※基本的にはOJTによる育成です。チームプロジェクトを通して、先輩の指導を受けます。ひととおりの仕事が自己完結できるようになるまでの期間は、約2年とお考えください。
【具体的な仕事内容】
・セミナーの企画・・・会員やセミナー出席者等のニーズをくみ取り、時流を捉えたセミナーを企画します。
・講師の依頼・・・経営者、実務者、大学教授、文化人などに対して、開催するセミナーの趣旨を説明し、講演・視察受入を行なっていただくように依頼します。講演に向けて、打ち合わせも行ないます。
・参加者の募集・・・延べ約1200組織におよぶ会員に対して、訪問、電話、DMを通して参加を呼びかけます。
・セミナーの運営・・・会場の手配やセッティング、当日の運営やサポートなどを行ないます。なお、年間のセミナー実施日は、延べ約200日です。
※研修開催や視察や営業の為に宿泊を伴う出張も多少あります。
【業務の特長・魅力】
業務の中で接するのは、中部地区で輝いている経営者や実務者ばかり。
経営者としてだけではなく、人間としても魅力的な人々に出会えます。
直接やりとりをする中で本音の話を聞くこともできます。そのような方々の言葉には重みがあり、自分の人生の糧となることもしばしばあります。仕事を通じて成長できるフィールドがあなたを待っています。
○裏方に徹しながら、講師や会員様一人ひとりへの配慮も必要です。頭も身体も心も使う仕事ですので、高い意欲が必要となります。
配属されるのは、中部生産性本部または関連団体の中部インダストリアル・エンジニアリング協会、中部マーケティング協会のいずれか。団体としては3つありますが、ひとつのフロアに同居しています。それぞれに交流があり、互いに業務のサポートなども行なっています。
※中部生産性本部での勤務、または関連団体の中部インダストリアル・エンジニアリング協会または中部マーケティング協会への在籍出向となります。この場合の在籍出向とは、中部生産性本部の社員として前出の関係2団体で勤務することを指します。給与や待遇などは、中部生産性本部に準じます。
<組織構成>
中部生産性本部の事業企画推進スタッフは、20代1名、30代5名、40代6名、50代4名、60代1名
中途入社のメンバーの前職は、食品会社の営業、旅行会社の企画、金融機関の営業、自
動車部品会社の現場管理者などさまざまな業界です。各自前職の業界経験を活かしながら活躍しています。
想定年収
450~520万円
求人No:13709
事業内容
菓子製造(鈴カステラ・ひとくちカステラ・パンケーキ・どら焼・バウムクーヘン・ワッフル等)
職務内容
生菓子生産ラインの管理業務をお任せしたいと考えております。
・生産ライン管理(工程管理、従業員教育、従業員勤怠管理など)
・設備管理・保守
・取引先との打ち合わせ
・社内他部門との調整・交渉
・製造現場補助 など
生産管理・工程進捗管理等を経験し、ゆくゆくは工場長として活躍を期待しています。
※経験・スキルによっては、工場長としての採用あり同社の昨今の戦略で、まずは手に取っていただける商品を世に送り出しています。
ついつい手に取ってしまうパッケージは、大変ウケており某大型量販店でも大ヒット。
これまでと同様の販路ではありますが、コンビニ、土産物、ドラックストア、量販店でも
パッケージを変えたことによって売上の成長に寄与しました。
また、同社の強みの一つである製造機械をカスタマイズできる技術力。
通常専用機を特別オーダーしたり、汎用機をそのまま使用している企業が多いと思いますが
同社は、創業からの知恵と技術で自社の生産に合わせ汎用機をカスタマイズしています。
自社に必要な部分だけ購入する事で費用を抑えることはもちろん
トラブルが起きた際にもすぐ対応できる仕様に変更している為、トラブル発生時の対応もスムーズです。
このことにより通常製造メーカーで者、設備投資に大きな金額がかかり、利益を圧迫していることが多いのですが
同社では他社と比べ費用を抑えることができ利益を生み出すことが可能となっています。
その分、従業員の給与や工場の新設等、費用を回すことが可能となっています。
工場の新設も決まっており生産能力もUPし、更なる成長が既に見込めております。
創業以来のおいしいお菓子作りで今後もより一層皆様に喜んでいただけるお菓子作りに励む同社は
新分野(洋菓子関係)・新販路への取組強化を行っております。
創業から大事にしてきたおいしいお菓子作りの歴史も大切にしながら、
商品のパワーアップを一緒にしてくださる方を求めます。
想定年収
400~600万円
求人No:13712
事業内容
精密人造研磨材メーカー
職務内容
当社のアプリケーションエンジニアとして、営業担当者と組成開発者の間に入り、前者だけでは対応できない技術的交渉や、後者だけではできない顧客加工プロセスに入り込んだ技術的提案を担っていただきます。既にアプリケーションエンジニアとして顧客対応にあたっている既存社員とともに、新規ニーズの獲得や開発/改良に向けた施策検討をお任せ致します。
<具体的な業務内容>
顧客との打ち合わせ ※主にWEB会議システムを使用。出張は月1-2回、期間は国内1-2日、海外1週間程度。
・ニーズの発掘
・要求性能/コスト等の課題を把握
・技術的視点からのソリューション提案(プレゼンテーション、質疑応答)
社内フィードバック、開発/改良に向けた施策検討
・営業担当者とのセールス戦略すり合わせ
・組成開発者との技術的なディスカッション
・アプリケーションエンジニアとして、営業と開発のやりがいを同時に味わえるポジションです。
・顧客要求にただただ応えるというスタンスではなく、研磨材の最適な使い方等について提案をすることもあり、ソリューション営業の経験を積むことができます。
想定年収
500~900万円
求人No:13711
事業内容
精密人造研磨材メーカー
職務内容
ESG推進部は2022年4月に発足した組織であり、同社のESG関連課題への対応および社会貢献活動のさらなる推進をミッションとしております。今回の募集では、同社のESG推進活動の一翼を担って頂ける方をお迎えしたいと考えております。<具体的な業務内容>※特に1〜3を推進頂ける方を募集。
1、サステナビリティ推進に関する情報開示業務
・統合報告書作成
・TCFD開示の充実化
2、サステナビリティ推進に関する施策立案および推進
・マテリアリティ課題解決に向けた施策検討・実施
3、RBA(Responsible Business Alliance)対応
・RBA顧客からの要求事項対応
・RBAに関する監査対応
4、社会貢献活動の推進
・イベント運営
・社内浸透策の検討
想定年収
650~900万円
求人No:13706
事業内容
商業施設の不動産管理事業
職務内容
名鉄グループとして地域に根ざした「まちづくり」を行っている同社にて、
商業施設の設備管理業務をお任せします。(ビルマネジメント業務)
経験者の方には、チームの中核になっていただくことを期待いたします。
現状の既存管理物件としては名古屋鉄道沿線のミュープラットシリーズ(金山駅・大曽根駅等)ヨリマチFUSHIMI(伏見駅)や、メルサ(名古屋・東京)等の商業テナントです。
入居するテナントは飲食やアパレル、雑貨店など数店舗から数十店舗の規模となります。【具体的には】
・建物リニューアル、テナント入退去時に伴う設備更新、修繕検討等
・管理物件の現状調査、修繕検討、見積査定、物件オーナーとの協議、工事完了確認
・その他協力会社の選定等の現場サポート
【管理物件事例】ミュープラットシリーズ(金山駅・大曽根駅等)ヨリマチFUSHIMI(伏見駅)など
運営本部:45名
東海エリア唯一の私鉄として地域の方々の生活に根差した名古屋鉄道グループの同社では
「人々の豊かな生活を実現しまちづくりを支え続けます。」という経営理念のもと日々管理施設のより良い発展の為に寄与しています。
特に昨今グループとしても不動産事業に力を入れており、名古屋駅の再開発や駅のリニューアル、高架化なども実施される中で同社も関わる物件が増えていったり、役割がより重要となって参ります。
以下に物件所有者が必要とする部分に適切な対応が可能であるか、そこで力を発揮するかとが求められます。
東海エリアのまちづくりにグループ全体でこれまで以上に貢献するためにも
同社の活躍も期待されております。
想定年収
400~700万円
求人No:13705
事業内容
経営コンサルティング、事業承継サポート、M&A支援、プロ経営者の派遣、製造事業会社の運営
・プロフェッショナル・ソリューション事業
・インベストメント事業
・モノづくり事業
職務内容
当社グループにおける人事総務業務全般。
活動の幅は各グループ会社に及び、課題抽出、解決策提案、グループ共通施策の提案、実施等、企画提案を担います。
【業務内容】■人事制度の企画立案 ■教育制度の企画立案 ■給与システムの入替 ■業務標準化 ■給与計算、勤怠管理 ■採用
(新卒、中途) ■教育(新卒、中途) ■規程改訂、法改正対応 ■マニュアル作成
【入社後】スタッフとしてスタート。これまでの強みを活かし得意領域から徐々に経験を広げ、M&Aにより新たにグループインした企業もご対応いただきます。2〜3年後にはマルチに成長していただけることを期待します。配属先:コーポレート企画部 人事総務
想定年収
600~650万円
求人No:13691
事業内容
精密人造研磨材メーカー
職務内容
全社の研修プログラムの企画、事務局運営、新入社員研修、自己啓発支援制度の運営・改善、キャリア開発支援など各種組織課題に対する人材育成施策を実務担当として任って頂きます。
人材育成プログラムの種類:
−階層別教育(新入社員〜管理職)
−職場専門教育
−語学研修
−次世代の経営幹部育成
−自己啓発支援制度
−海外派遣制度、学位取得支援制度 他
・企画業務には決まった形式や明確な答えは用意されておらず、自ら課題を設定し、最善策をお考え
頂く場面が多くあります。
・組織、人の成長に真摯に向き合う仕事です。社長をはじめとする経営層との距離が近く、各事業部門
との連携も密にとることができる企業規模、事業所の立地であるため、手触り感をもって働くことができます。
・経験を積んだ後、人材育成の体系づくりや風土改革など、全社に影響を与えるような大きな仕事にも
チャレンジ頂けます。また将来的には、新卒/中途等の各種採用、組織開発、給与労務、人事制度
など、キャリアの希望と適性に応じて様々な職務にチャレンジ頂ける機会があります。
想定年収
550~700万円
求人No:13690
事業内容
経営コンサルティング、事業承継サポート、M&A支援、プロ経営者の派遣、製造事業会社の運営
・プロフェッショナル・ソリューション事業
・インベストメント事業
・モノづくり事業
職務内容
●グループ会社の経営企画・財務管理業務全般
・将来的にホールディングスの予算管理や経営企画もお任せする可能性あり。
・グループ会社の経営企画作成補助、中長期経営計画作成補助、各種予算管理業務等
・経理シェアードや総務シェアード等の仕組みを作り、現地グループ企業に落とし込む業務グループ会社を管理部門長としてまとめ上げ
たい方、CEOの右腕として過去の経験を活かしたい方は是非ご応募ください。
グループ会社での勤務を想定しており、赴任先は能力によって変更されます。
【赴任先候補】長野、八王子、あま市、豊田市、名古屋市
配属先:コーポレート企画部 グループ会社総括チーム
想定年収
800~900万円
求人No:13689
事業内容
経営コンサルティング、事業承継サポート、M&A支援、プロ経営者の派遣、製造事業会社の運営
・プロフェッショナル・ソリューション事業
・インベストメント事業
・モノづくり事業
職務内容
プレイングマネージャーとして経理業務の取り纏めをお任せいたします。一般の経理業務だけでなく、当社グループの中期経営計画や年度予算の編成・実行もリードいただきたいと思っております。
【具体的な業務】
■決算関連業務(連結・単体/年次・四半期・月次)
■有価証券報告書の開示業務 など
まずは上記の業務を中心に行ないながら、チームのマネジメント・サポートもお願いいたします。慣れてきたら年度予算の策定等、
徐々にお任せする業務を広げていただきます。ゆくゆくはグループ企業の経理シェアード化等を推進する中心として、各企業とのまと
め役も担っていただけることを期待しています。
想定年収
650~750万円
求人No:13686
事業内容
魚肉練り製品・惣菜の製造及び販売、直営小売店の運営
職務内容
ねり製品工場の工場長候補(部長級)として下記管理業務全般に携わって頂きます
・生産管理
・品質管理
・原価管理
・購買管理
・クレーム対応
・工場内人事(配置、採用、育成)など
工場の従業員規模は300〜500名ほどで、各部署の担当者と連携を取りながら納期までに安全な品質の商品を製造するための工場全体の管理がメインミッションとなります。【職場環境】
出勤は9時〜原則定時での退社。トラブル発生時には原因究明の即日対応のために残業が発生しますが、遅くとも20時〜21時には帰る文化となっております。月平均残業時間20〜30時間、繁忙期(年末)でも40時間ほどです。
年間休日110日、月に9〜10日程の休みとなります(月間10日休みが年2回)。冬から春にかけてが繁忙期です。比較的有給は取得しやすく、春からお盆時期にかけて、有給を絡め4〜5日程の連休を取得している方が多い働き易い職場環境に力を入れております。
想定年収
700~800万円
求人No:13685
事業内容
魚肉練り製品・惣菜の製造及び販売、直営小売店の運営
職務内容
ねり製品工場の工場長候補(部長級)として下記管理業務全般に携わって頂きます
・生産管理
・品質管理
・原価管理
・購買管理
・クレーム対応
・工場内人事(配置、採用、育成)など
工場の従業員規模は300〜500名ほどで、各部署の担当者と連携を取りながら納期までに安全な品質の商品を製造するための工場全体の管理がメインミッションとなります。【職場環境】
出勤は9時〜原則定時での退社。トラブル発生時には原因究明の即日対応のために残業が発生しますが、遅くとも20時〜21時には帰る文化となっております。月平均残業時間20〜30時間、繁忙期(年末)でも40時間ほどです。
年間休日110日、月に9〜10日程の休みとなります(月間10日休みが年2回)。冬から春にかけてが繁忙期です。比較的有給は取得しやすく、春からお盆時期にかけて、有給を絡め4〜5日程の連休を取得している方が多い働き易い職場環境に力を入れております。
想定年収
700~800万円
求人No:13684
事業内容
魚肉練り製品・惣菜の製造及び販売、直営小売店の運営
職務内容
ねり製品工場の管理職候補として下記管理業務全般に携わって頂きます
・生産管理
・品質管理
・原価管理
・購買管理
・クレーム対応
・工場内人事(配置、採用、育成)など
工場の従業員規模は300〜500名ほどで、工場長の補佐として各部署の担当者と連携を取りながら納期までに安全な品質の商品を製造するための管理がメインミッションとなります。【職場環境】
出勤は9時〜原則定時での退社。トラブル発生時には原因究明の即日対応のために残業が発生しますが、遅くとも20時〜21時には帰る文化となっております。月平均残業時間20〜30時間、繁忙期(年末)でも40時間ほどです。
年間休日110日、月に9〜10日程の休みとなります(月間10日休みが年2回)。冬から春にかけてが繁忙期です。比較的有給は取得しやすく、春からお盆時期にかけて、有給を絡め4〜5日程の連休を取得している方が多い働き易い職場環境に力を入れております。
想定年収
550~650万円
求人No:13683
事業内容
魚肉練り製品・惣菜の製造及び販売、直営小売店の運営
職務内容
ねり製品工場の管理職候補として下記管理業務全般に携わって頂きます
・生産管理
・品質管理
・原価管理
・購買管理
・クレーム対応
・工場内人事(配置、採用、育成)など
工場の従業員規模は300〜500名ほどで、工場長の補佐として各部署の担当者と連携を取りながら納期までに安全な品質の商品を製造するための管理がメインミッションとなります。【職場環境】
出勤は9時〜原則定時での退社。トラブル発生時には原因究明の即日対応のために残業が発生しますが、遅くとも20時〜21時には帰る文化となっております。月平均残業時間20〜30時間、繁忙期(年末)でも40時間ほどです。
年間休日110日、月に9〜10日程の休みとなります(月間10日休みが年2回)。冬から春にかけてが繁忙期です。比較的有給は取得しやすく、春からお盆時期にかけて、有給を絡め4〜5日程の連休を取得している方が多い働き易い職場環境に力を入れております。
想定年収
550~650万円
求人No:13682
事業内容
魚肉練り製品・惣菜の製造及び販売、直営小売店の運営
職務内容
ねり製品工場の品質管理室長候補として下記品質管理業務全般に携わって頂きます
・社内基準の作成、ガイドラインの設定及び社員への周知
・従業員に対する品質管理指導
・製品の品質チェック及び官能検査、細菌検査、成分分析
・クレーム対応(異物混入、賞味期限の誤記載などのトラブル対応、発生防止の対策、取組みの検討・推進)
・監査等の対応、資料作成
※入社後2〜3ヶ月は製造の流れを把握頂くために現場にて業務を行います。【部署構成】
配属される品質管理は、製品の安全性に対し、常に消費者の視点に立って品質管理体制を評価することを目的としています。品質管理を担当しているのは10名程度で、パート(40代、50代が数名/菌検査担当)、社員(40代課長、20代スタッフ)で構成されています。
【職場環境】
出勤は9時〜原則定時での退社。トラブル発生時には原因究明の即日対応のために残業が発生しますが、遅くとも20時〜21時には帰る文化となっております。月平均残業時間20〜30時間、繁忙期(年末)でも40時間ほどです。
年間休日110日、月に9〜10日程の休みとなります(月間10日休みが年2回)。冬から春にかけてが繁忙期です。比較的有給は取得しやすく、春からお盆時期にかけて、有給を絡め4〜5日程の連休を取得している方が多い働き易い職場環境に力を入れております。
想定年収
600~700万円
検索結果 全280件
(76~90件目を表示)
Copyright © 2020 Cropscrew All Rights Reserved.